忍者ブログ

恐怖の殺人の真実

尼崎児童虐待死事件

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

尼崎児童虐待死事件

―死体の傷―
2001年8月13日、兵庫県尼崎市大浜町の北堀運河で、水面に浮かんでいた黒色のゴミ袋から人間の手が出ていると警察に通報があった。

袋には全裸の男児の遺体が入っており、尼崎市立花町の神戸市立道場小の1年生Aくん(当時6歳)と判明した。遺体に無数の虐待によってできたと思われる痕があった。

8月14日、警察の緊急配備によって、逃亡中のAくんの母親(当時24歳)と養父(当時24歳)を逮捕した。

―仕返し―
容疑者の母親は、幼少時から親に虐待を受け、学生時代は手がつけられないほどの不良だった。激情型の性格で、近隣住民とのトラブルも多かった。

1994年9月に初婚の夫との間に長男のAくんが生まれた。定職に就かなかった母親は、親族の家を転々とし、Aくんは生まれてすぐに実家の母親に預けている。

その後、二度の離婚を繰り返して、容疑者である父親と結婚。次男(当時2歳)も生まれていたが、同様に虐待していた。

尼崎市でも11回にも及ぶ転居を繰り返している。行く先々で、大家との家賃滞納問題や、住民との駐車場トラブルなどを起こしていたことが原因である。

Aくんが小学生になると同時に同居したが、月に5000円の児童手当が目的だったとされている。

Aくんへの虐待は同居し始めてからわずか1ヵ月後に発覚していた。母親が児童相談所に「しつけで悩み、言うことを聞かない」と相談に訪れた際、Aくんが全身打撲と両鎖骨骨折の重傷がわかったためだ。相談所は虐待と判断し、すぐに施設に保護した。

Aくんは「お父さんに頭をたたかれ、お母さんにはゴルフクラブで殴られた」と暴力の実態を話している。

―消えた未来の光―
事件が起きる直前、施設はAくんを母親の家に一時帰宅することを認めている。

家には戻れたが、両親は無職で家賃や電話料金を滞納し、食費もない極貧生活だった。両親は、ストレスのはけ口としてAくんへの虐待を始めた。

2001年8月6日、トイレの前に正座さられ、空腹に耐えられず、施設から持って帰ってきたソーメンを食べたいと訴えると、母親は生の素麺をAくんの口に押し込み、布団たたきで殴りつけた。さらに両親は外出の際、虐待の発覚を恐れてAくんの口に粘着テープを貼り、紐で身体を縛って動けなくした。

―暴行の末―
8月7日、Aくんが逃げ出そうとすると、養父がAくんの頭に回し蹴りをして止めをさし、Aくんはうめき声を上げて倒れた。しかし両親は相手にせず、医師に見せることで虐待が発覚することを恐れて放置した。

同日午後1時頃、Aくんは脳内出血で死亡。

両親は遺体をゴミ袋に入れて運河に投げ捨て、逃走したが逮捕された。公判で母親は「私はたたかれて育った。これはしつけや。」「Aがなつかなかったから」などと虐待の動機について述べている。

2003年2月26日、両親は傷害致死罪および死体遺棄罪などで起訴された。両親の双方に懲役8年の実刑判決が下され、その後確定した。

PR

ゲーム売れ筋ランキング
本の売れ筋ランキング
家電・カメラ の 人気度ランキング
新着ランキングを見る
ほしい物ランキングを見る
人気ギフトランキングを見る
PR

コメント

カテゴリー

メールフォーム

PR