忍者ブログ

恐怖の殺人の真実

Nテレビ郵便爆弾事件

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Nテレビ郵便爆弾事件

「重いので気をつけてください」

そういった直後、その封筒は爆発。受け取ろうとした男性社員の左手親指を吹き飛ばした。

―有名子役宛ての封筒―
その封筒は、当時子役(13歳)で現在は女優に宛てた郵便物だった。
爆発時刻は1994年12月21日水曜日午後5時45分頃。場所は東京都千代田区二番町のNテレビ放送網西本館6階にある編成局特別制作部製作センターだった。

封筒を手で破って開封したのは子役の所属事務所であるS社の31歳の男性社員。
Nテレビ関連会社の30歳の女性社員が軽傷を負った。
また近くに居合わせた、子役のマネージャー(35歳男性)も一時音が聞こえなくなる被害を受けた。

―爆発物―
爆発したのは縦25cm・横9cmの市販の白色封筒。
現場検証から、はんだ付けの跡がある単3乾電池3本、直径1.7cm×長さ14cmの鉄パイプ、ニクロム線、赤白のリード線、厚さ数mm・一辺1cmの正方形板状の磁石などが発見された。
火薬の量は20g前後と推定された。
差出人は「都内港区新橋A社」となっていた。500円の切手が貼られ、12月19日付の芝郵便局の消印が押されていた。
差出人として記されたA社は、業務においてNテレビとの取引はあるが、本件とは無関係と見られている。

警視庁捜査一課は傷害及び爆発物取締罰則違反の容疑で捜査を進めていたが、容疑者を特定することができず、2009年12月21日時効が成立した。

―連続爆弾事件―
1993年夏には都内のラジオ局に爆発物が送りつけられる事件が2件発生していた。
宛名はいずれも深夜番組のパーソナリティで、7月29日と8月3日。封筒の中から単3乾電池や爆竹が発見されている。

1995年5月16日、東京都庁舎で都知事宛に送られた小包が爆発。
開封した男性職員が重傷を負った。
本をくりぬいて爆発物が仕込まれてあり、起爆の仕組みはNテレビのものとほぼ似ていたが、この事件はある宗教団体によるものであったとされている。

1997年7月16日、Nテレビで、同局アナウンサー宛に郵便物が届いた。
中身は「ビデオテープのようなもの」と判断され、視聴者サービス部に回され、開封・爆発。開封した部長(当時52歳)が負傷した。

なお事件当日、同局アナウンサーは自身がキャスターを務める番組内で、「本日、局内で、私宛に送られてきた郵便物が爆発し、負傷者が出ました。」と、自ら事件を伝えた。

PR

ゲーム売れ筋ランキング
本の売れ筋ランキング
家電・カメラ の 人気度ランキング
新着ランキングを見る
ほしい物ランキングを見る
人気ギフトランキングを見る
PR

コメント

カテゴリー

メールフォーム

PR